なぜ煙突から入るのでしょうか?
クリスマスの夜、サンタクロースは子供たちプレゼントを配るためにやってきます。
ですが、なぜ煙突から入ってくるのでしょうか。
冷静に考えると、煙突から入ると火傷をする可能性もあるし、泥棒と間違われてしまう可能性もあります。
サンタクロースが煙突から入る理由
実は、煙突から入ってくる事になったのは、サンタクロースのモデルとなった「聖ニコラウス」の話が由来しています。
聖ニコラウスとは?
4世紀、ローマ帝国(現トルコ)に聖ニコラウスという人物(司教)がいました。彼の教会の近くには、3人の娘がいる家がありましたが、大変貧しい暮らしをしていました。
ある日、父親はあまりの生活の苦しさから、娘を売りに出すことを考えました。
その話を聞いた聖ニコラウスは、何とかできないかと考え、ある夜、その家の煙突から数枚の金貨を投げ込んだそうです。
投げ込まれた金貨は、偶然にも暖炉に干してあった靴下の中にすっぽりと入り、その金貨のおかげで、娘たちは売りに出されずに生活を続けることができたそうです。
このようなエピソードがあった事から、
「サンタクロースは子供たちのために煙突から入ってきて、靴下の中にプレゼントを入れる」という事になったそうです。
サンタクロースの名前の由来
サンタクロースの名前の由来についても、聖ニコラウスからきています。
聖ニコラウス→聖(セント)ニコラウス→セントニコラウス→サントクロウス→サンタクロース
サンタクロースやクリスマスの起源については諸説ありますが、どの説についても子供や弱い立場の人を常に助けています。
特別なクリスマス
クリスマスは、カップルや子供たちとって特別な日です。また、相手の事を思ってプレゼントを考えたりする日でもあります。
もとを辿れば、聖ニコラウスの人を思いやる気持ちや優しさがあると思うと、いつもと違う優しいクリスマスを迎える事ができる気がしますよね。
コメント