2020-11

スポンサーリンク
サクッと雑学

勤労感謝の日とは?新嘗祭が終わるまでお米は食べちゃダメ?

新嘗祭が終わるまでお米は食べちゃダメ? 朝ごはんは、ごはん派ですか?それともパン派ですか?最近では、朝ごはんは食べない!という人も多いですよね。 でも、やっぱり日本人はお米が好きっていう人は意外と多いのではないでしょうか。 ...
サクッと雑学

赤飯には、なぜ「ゴマ塩」をかけるのでしょうか?

みなさんは赤飯にゴマ塩をかますか? 私は赤飯が大好きで、食べるときには必ずゴマ塩をかけます! 赤飯を買ってくると、必ず小さな袋に入ったゴマ塩がついていますよね。 ゴマ塩をかける意外な理由 実は、ゴマ塩をかけるのに...
サクッと雑学

土俵の中には○○が埋められてます

土俵の中には〇〇が埋められている 大相撲の土俵は毎回3日間かけて作られています。 びっくりですよね?? 結構かかっているのですね! それには理由があります。 大相撲は日本の国技 大相撲は国技でもあり、神聖な行事を行...
サクッと雑学

ウグイスの鳴き声!驚愕の事実!

ウグイスの鳴き声!驚愕の事実! 「ホ~~ッ ホケッキョ!」でおなじみのウグイスですが、 実は・・・・・・ 「ホ~~ッ」で息を吸って 「ホケッキョ」で息を吐いています! それだけなのですが、私...
サクッと雑学

“焼きミカン”って知ってますか?免疫アップ!

焼きミカンって何? だんだんと気温が下がり、冬が本格的に始まりそうです。 寒いだけでなく、冬は感染症が流行する季節。できるだけ予防のために手洗いうがいで対策を取られている方も多いのではないでしょうか。 今回は冬...
サクッと雑学

飲酒後のラーメン!科学的根拠あり

やっぱりラーメンですよね? みなさんはこんな経験ないですか? 飲み会の後、無性にラーメンが食べたくなって、〆にラーメン屋さんを探し回ったり、コンビニでカップラーメンを買って帰った事。なんだかとっても食べたくなりますよね? ...
サクッと雑学

郵便局のマーク〒の由来

郵便局のマーク〒の由来 郵便局のマーク「〒」は、実は日本だけで使用されています。 世界各国にも郵便局のマークはありますが、ほとんどの国では「ラッパのマーク」が使用されています。 なぜ日本では「〒」のマークが使用? ...
気になる雑学【知識の泉】

チワワとメキシコの意外な関係

世界一小さな犬種チワワ チワワといえば、その愛くるしい見た目もあって、某cmにより爆発的に大人気になりましたよね。体重は1.5~3.0㎏、体高は15~23㎝と小柄で、世界一小さな犬種として知られています。 そんなチワワには、...
ちょっぴり感動

サンタクロースはなぜ?煙突から入るのか

なぜ煙突から入るのでしょうか? クリスマスの夜、サンタクロースは子供たちプレゼントを配るためにやってきます。 ですが、なぜ煙突から入ってくるのでしょうか。 冷静に考えると、煙突から入ると火傷をする可能性もあるし、泥棒と...
ちょっぴり感動

GODIVAのロゴマークの由来

「GODIVA」のロゴマークの由来は知っていますか? そう、美しい女性が裸で馬に跨っているマークです。 実はこのマーク、伝説の感動エピソードがもとになっているのです。 私は、このエピソードを知ってからGODIVAのチョ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました