マスクメロンのマスクって?勘違いしてました!

スポンサーリンク
サクッと雑学

マスクメロンのマスクって?

皆さんは甘い甘いメロンは好きですか?メロンにも色々種類がありますが、中でも「マスクメロン」は高級で甘くて美味しいイメージがありますよね!

そんなマスクメロンについて意外と勘違いしている人が多いのです!

マスクメロンとは

麝香(じゃこう:香料)のような良い香りがするメロンの総称です。アールスフェボリットという代表品種が有名ですが、1本のツルから1個の果実しか収穫できないように特殊な栽培方法で育てられます。そういった事から希少性が高く3万円ほどする高級品もあります。

マスクメロンの名前の由来

あの特徴的な網目模様を「マスク」だと勘違いしている人が多いようですが、実は違います。このメロンの特徴的な香り「麝香(じゃこう)」は英語で「musk(ムスク)」というのです!

ムスクがなまってマスクになったのです!

そーいう事だったんですね!ムスクメロンって訳ね!

あの網目は何?

マスクメロンの網目は、実の生長期に皮の生長が追い付かずにできたひび割れの跡です。そこに中から汁がしみ出して固まったのが網目状になっているのです。

皮の生長が追い付かない程の十分な栄養で育った証拠ね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました