土俵の中には○○が埋められてます

スポンサーリンク
サクッと雑学

土俵の中には〇〇が埋められている

大相撲の土俵は毎回3日間かけて作られています。

びっくりですよね?? 結構かかっているのですね!

それには理由があります。

大相撲は日本の国技

大相撲は国技でもあり、神聖な行事を行いながら作っていくからなのです。

その行事の中には「縁起物鎮め」というものがあり、

土俵の中央に穴をあけて、お供え物を鎮めています。

「お神酒、昆布、カヤの実、勝栗、スルメ、お米、お塩」を鎮めています。

神様への供え物との事です。

千秋楽が終わったあと、そのお供えものはどうするんでしょうか!気になるので、また調べてご報告しますね!もし、知っている方いましたらコメントお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました