【雑学】三大珍獣①ジャイアントパンダに奪われたパンダの名前!?

スポンサーリンク
【雑学】三大シリーズ

ジャイアントパンダ

「パンダ」って知っていますか?

もちろん知っているわ!白色と黒色で可愛くて三大珍獣として有名よね!

そうです!ほとんどの人が、白と黒のパンダを想像すると思いますが、最初「パンダ」と呼ばれていたのは「レッサーパンダ」なんですよ!

えっ!そーなんですか?どういう事なの?

「パンダ」の名前の由来

まずは、パンダの名前の由来から紹介します。由来には2つの説があります!

  • “笹を食べるもの”を意味するネパール語の「ニガリヤ・ポンヤ」に由来する説。
  • “手のひら”を意味するネパール語の「パンジャ」に由来する説。

竹を食べるものからのポンヤ説が有力とされています。

どちらにしてもネパール語が由来になっているのね!

ジャイアントパンダとレッサーパンダ

もともとは「レッサーパンダ=パンダ」だったのですが、1869年3月11日に中国で「ジャイアントパンダ」が発見された事をきっかけに、「パンダ=ジャイアントパンダ」と呼ばれるようになっていきました。

・ジャイアントパンダ(大熊猫)=大きいパンダ

・レッサーパンダ(小熊猫)=小さいパンダ

そーだったんですね!大きさで名前を区別はしたけで、パンダの愛称を取られてしまった感じね!なんだかレッサーパンダが可哀そうに思えてきたわ。あんなに可愛いのに!

近年、欧米では「レッサー(lesser)」と言うと、小さいという意味のほかに「劣っている」というマイナスなイメージが良くないとの事でレッサーパンダの事を「レッドパンダ」と呼び始める傾向があるみたいです!

あっ!三大珍獣については、また詳しく紹介していきますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました